新型コロナウイルス感染拡大防止でサービスを一部変更して行います。
また、完全予約制で行うため、予約フォームからお申し込みをよろしくお願いいたします。
新型コロナウイルス感染拡大防止でサービスを一部変更して行います。
また、完全予約制で行うため、予約フォームからお申し込みをよろしくお願いいたします。
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、下記の期間休業しております。
1日でも早くコロナ感染が終息することを願っています。
皆さんと共に乗り切りましょう!
営業再開の際には、皆様のお越しを心よりお待ちしております。
※緊急事態宣言の延長のため、期限を延長しました。
教員をしていた2009年はもちろん。
志したきっかけの2006年から
教員を辞めてしまった2018年までの記録を実名・ノンフィクションで綴ります。
心が痛くなってしまうかもしれませんが、
ぜひ一読ください。
配信はこちら↓↓↓。
不定期更新のため、マガジン登録をオススメします。
評価もできれば、よろしくお願いします。
「ひなたぼっこ」という屋号を掲げた以上、やはりプレートが欲しいなぁと思いまして。
この度、注文することにしました。
有名な住宅メーカーやネットでの検索をすると、見積もりで
約3万〜16万円という値段になってしまう。
そして、サンプルでいただいたデザインは自由が利かなく、
ゴシック体のフォントだけでした。
もっと自由が利いて、値段もリーズナブルなのがなぁ、、、
と。
ようやく見つけたのが、
看板デザインの会社、
かんばん屋TETRA SIGNさん。
デザインのミーティングを何度か繰り返し、
サンプルをいただいては、こうして欲しいという打ち合わせ。
そうして完成させました。
フォントは、ゆったりとした穏やかな気持ちになれるよう、やわらかめのものにしました。
そして、完成させたのがこちら。
このフォントにしたのは、
ひなたぼっこに来ると、落ち着いた気持ちになり、まるで草むらでお昼寝をしているかのように心と体が安定するという願いから来ております。
そして、デザインが2つに分かれたのは
波のような激しさと、どんな色にでも染まることのできる
というものを意識したのです。
花に至っては、最初はひまわりでした。
ひまわりって太陽を向くから向日葵って漢字で書くので、
いやいやそうじゃなくって。
ということで白い花になりました。
白い花は、何でも色が付くように。
そして、波だけじゃなく、、、
シーグラスを散りばめたのは、可能性の獲得という意味です。
そんないろいろな思いがこもっている看板も見てくださいね☆
▫︎表面的な解決よりも、根本的な解決をしたい。
▫︎スッキリしたい。
▫︎モヤモヤした気持ちをなくしたい。
▫︎これまでいろんなカウンセリングを受けてきたが解決しない。
▫︎すぐに落ち込んでしまう。
▫︎心が疲れているが無理をしてしまう。
▫︎過度なストレスを抱えたくない。
▫︎家族や恋人に関する悩みを誰にも言えない。
▫︎これからの人生のために今からできることをしたい。
あなたの「なりたい自分」に向けて、しっかりとサポートをさせていただきます!!
エステとしての美の秘訣だけではなく、プライベートスペースならではの心理カウンセリングに特化しています。
問題の表面だけでは問題は解決しません。問題の根本から解決をし、健康的で美しさをプロデュースできます。
人間らしく、健康的な美しさをお手伝いします。
パーソナルセラピーとは・・・
利用者様、個々の目的・目標に合わせたオリジナルのセラピーを、マンツーマンで行います。
セラピストの目線から行うひなたぼっこならではのセラピーとなります。
ひなたぼっこでは、心理カウンセリング、リンパエステに特化したパーソナルセラピーを行います。(整体士として、リハビリ・運動能力アップも行えます)
人間らしく、健康的な美しさを一緒につくりましょう!!
料金(セラピー時間は約1時間となります)
1回券 ¥6,000-
4回券 ¥18,000-
8回券 ¥32,000-
体験(初回のみ)¥3,000-
※消費税込みの値段となります。
予約制となりますので、お申し込みの際はこちらまで。
hinatabokko.mah3@gmail.com
整骨院やサロンなどに通うのはとても勇気がいることだと思います。
でも、勇気をもって一歩を踏み出してください。あなたの一歩を、二歩目、三歩目とアシストをすることができます。まずは、体験からオススメします。
完全予約制プライベートスペースひなたぼっこ
運営代表 佐藤マー
hinatabokko.mah3@gmail.com
プライベートスペースを運営する際に言われたことなのですが、
「なんで中央林間にオープン???」
と。
理由としては、
「中央林間」という地名と、都内や神奈川県内からのアクセスのしやすさと、治安の良さがほぼしめていますが、、、
歴史的な内容として、でしょうか。
中央林間の「林間」は、昔のことですが、、、
地域一帯が、雑木林で自然がいっぱいだったそうです。
まだ周りに何もない頃、知ってもらおうと、「林間」という地名をつけたそうです。
ここから東にあるあそこは、「東林間」
ここから南にあるあっちは、「南林間」
ちょうど間にあるここを、「中央林間」
というような由来があります。
街一帯で、「林間」という名前を使ってブランド化しよう!ということで、、、
名物グルメや、あんぱん、クッキーやお菓子に「林間」という名前を使っています。
「りんかんあんぱん」や「林間クッキー」など。
当スペースをお越しの際は、ぜひとも立ち寄って見てください。
(写真は、中央林間駅)
箱庭とは。。。
長方形の箱の中に造形物や人、動物などのおもちゃを自由に入れて
庭をつくりあげていきます。
この庭は自己の内面を表しています。
また、箱庭を触ると心が癒されます。
プライベートスペースひなたぼっこでは、箱庭セラピーを行なっています。
申し込みは、申し込みフォーム等をご利用ください。